
どうも!
アトラクの待ち時間も大好きなフツメンです!
以前、こんな記事を書きました↓


皆さんもご存じの通り、DPAとは課金する代わりにすぐアトラクションに乗れるシステムのことです。
それゆえにスタンバイパスで入場するゲストとは、Qラインが異なります。
※Qライン…アトラクションになる為に並ぶ列のこと
つまり、それは別の言い方をするとDPAでしか見れない場所があるということです!
そこで、今回はDPAの待ち時間にしか見れないフローズンジャーニーのお宝【5選】についてお伝えしたいと思います。
・スタンバイパスとDPAの違いが分かる
・DPA限定のお宝を見ることが出来る
・DPAでフローズンジャーニーに並びたくなる
それではいきましょう!
スタンバイパスとDPAは並ぶ列が違う
スタンバイパスとDPAの違い
まず、「スタンバイパスとDPAの違いがよく分からない…」という人の為に簡単にご説明しておきます。
スタンバイパスとは、その対象施設に入場する為に必要なチケットのようなもので、無料で取得することが出来ます。
それに対し、DPA(ディズニー・プレミアアクセス)とは、入場する際に必要なチケットというのは同じですが、無料で取得することが出来ません。



DPAは有料!


ちなみに「アナとエルサのフローズンジャーニー」の場合は、1人につき1回2,000円の支払いが必要となります。
仮にこの2つを電車で例えるなら、スタンバイパスが「乗車券」、DPAが「乗車券+特急券」といったところです。
スタンバイパスとDPAの列


こちらの写真は、アナとエルサのフローズンジャーニーの入場口です。
スタンバイパスの場合は、そのまま入場し、正面の建物の中にある列に並ぶことになります。
これに対し、DPAの場合は入場したらすぐ左側の外通路から室内へ先回りするのです↓


そして、この通路を抜けた先にDPAでしか見れないお宝が眠っているという訳です。



ここからが本題!
DPAでしか見れないフローズンジャーニー【5選】


オラフとスヴェン&クリストフの写真
まず、室内に入ってすぐ左側の壁にご注目!


ここにはオラフの写真が飾られています。


そして、その横には仲良しコンビのスヴェン&クリストフの写真もあるので、ぜひゆっくりご覧ください♪


アレンデール周辺の地図とメモ書き
スヴェン&クリストフの写真の横には、アレンデール周辺の地図も飾られています。


しかもよく見ると、地図には何やらメモ書きがされているのが分かるかと思います。



赤い字で色々と書いてある!
こちら全部で7個ありますので、それぞれの英文と意味をまとめてみました↓
① Property of Kristoff (クリストフの資産)
② Home Sweet Home! (我が家が一番!)
③ Watch out! Wolves! (危険!狼たち!)
④ my troll family! (俺の家族のトロール!)
⑤ Big summer Blowout (夏物大セール)
⑥ Okay spot for ice (良い氷のスポット)
⑦ Best ice in Arendelle (アレンデールで一番の氷)
ご覧のように書き込まれたメモを見る限り、これを書いたのはクリストフのようです。



意外とマメで可愛いですね!(笑)
一応、①~⑦それぞれの写真も載せておきますので、よかったらご覧ください♪














\ YouTubeもやってます /



ショーパレ動画も公開中!
クリストフのリュート
続いて、その先にあるのがこちら↓


一見ギターのようですが、実は“リュート” というクリストフが弾いている楽器です。
ボディーのデザインも映画に登場するものとそっくりなので、ぜひもう一度「アナと雪の女王」を見返して確認してみてください♪
スヴェンの大好きなニンジン
さらに進むと、色んなものが置いてある棚があり、その一番上にはニンジンの入った木箱が置かれています。


アナ雪で “ニンジン” と言えば、スヴェンの大好物ですよね!



やっぱりディズニーは隅々まで見逃せません!
他のものと馴染んでいるので、見落とさないように気を付けましょう♪
また、同じ棚の下には写真のようなリンゴの入った木箱もあります。


“リンゴが大好物” と言えば、「塔の上のラプンツェル」に登場するマキシマスが思い浮かぶかと思います。
映画「アナと雪の女王」には、チラッとラプンツェルとユージーンが登場しているので、もしかしたらこれもマキシマスを匂わせているのかもしれません。


壁に飾られているタペストリー
こちらは最初にご紹介したオラフやクリストフたちの写真が飾られている通路の反対側の壁です。





ここにも気になるものが…
ご注目いただきたいのは、壁の真ん中に飾られているタペストリーです↓





どんな内容か気になりませんか?



翻訳してみると…


実はこちら、ご覧のように女王殿下からクリストフとスヴェンに向けられた貴重なお言葉なのです。


ちなみに、フローズンキングダムにあるお手洗いの近くにも全く同じ内容の宣言が飾られています。


アトラクションに乗車した後は、ぜひこちらも見に行ってみてください♪
まとめ
DPAでしか見れないフローズンジャーニー【5選】
① オラフとスヴェン&クリストフの写真が壁に飾られている
② アレンデール周辺の地図とクリストフのメモ書きがある
③ 映画にも登場するクリストフの楽器 “リュート” がある
④ 棚の上にはスヴェンの大好きなニンジンが置かれている
⑤ 女王殿下からの宣言が書かれたタペストリーが壁に飾られている
今回はDPAの待ち時間にしか見れないフローズンジャーニーのお宝【5選】についてお伝えしました。
色々お伝えしましたが、実際は空いていると数秒で通り過ぎてしまうエリアです(笑)
もしじっくり見たい場合は、他のゲストの邪魔にならないように細心の配慮を心がけましょう!
コメント